29(日)9時半〜、南房総の道の駅・とみうら枇杷倶楽部で直売会を行います!
直売会@とみうら枇杷倶楽部

29(日)9時半〜、南房総の道の駅・とみうら枇杷倶楽部で直売会を行います!
先週22(日)、館山あんもかんもマルシェに猪汁で出店しました。用意した50食は完売♡小売商品は徐々に認知されてきており、リピーターさん購入も増えてきました。
昨日の搬入はメス50kg、未経産・胎児6頭、上ランクの脂乗りでした。
13(金)は、東京より高校生が施設の見学をしに来ました。毎回、当日にイノシシ捕獲があれば解体も見せてきましたが、今回も獲れたので見てもらう事ができました。
金曜、TGC職員が出勤時に同伴した51kg未経産メスは、胎内に子3頭、括り罠による捕獲でした。その後、箱罠に限って捕獲をされている方が約4ヶ月ぶりに33kgオスを搬入されました。
今週末の22日(日)、朝8時55分〜放送(フジテレビ)の「千葉の贈り物」に、館山ジビエセンター&フレンチベース洋食屋モン・レーヴ館山さんが出演します♪
本日はオス32kg・ハクビシンの搬入でした。去年の今頃と比べてかなり閑散とした懸吊冷蔵庫ですが、イノシシが里に下りてきていない、とは獣害被害が小さいとも言えるので…TGCの経営はさて置き、よい傾向です。
新年に「今年の目標」を立てる方、何か新しい事に挑戦する方、様々かと思います。TGCでは、有害鳥獣として駆除されたイノシシなどの野生動物を、解体して精肉として出荷する仕事〜を新たに始めてみたい方を求めています。
ウサギ・キョン両者の生存戦略は、①主に、草食 ②危険察知・逃げるのに特化した身体 という面で似ています。しかし繁殖戦略は、ウサギは多産多死→繁殖期間1ヶ月で約6頭の出産 に対してキョンは少産少死→繁殖期間7ヶ月で1頭の出産 と、細かい部分では異なります。
先週の金曜日、イノシシ捕獲の為の括り罠にたまたまかかったノウサギの提供をうけました。ノウサギの捕獲は偶発性が高いので、TGC売り物リストには入れていません。
TGC運営1年が経過しました。この先は、”昨年度と比べて〜”というフレーズを多用する頻度が高まります。「比較」をしてそこからの「考察」が起こります。