本日の搬入はオス54kg・1頭でした。真夏の個体ながら脂がしっかりと乗っているのが、今年の特徴です。先週からの捕獲数も9頭、7月よりは減りましたがハイペースな捕獲は続いています。
真夏の脂身

本日の搬入はオス54kg・1頭でした。真夏の個体ながら脂がしっかりと乗っているのが、今年の特徴です。先週からの捕獲数も9頭、7月よりは減りましたがハイペースな捕獲は続いています。
8月19日(土)、日本バーベキュー協会と南房総バーベキュー協会のコラボイベントで、会員限定で「ホールワイルドボア体験」イベントが開催されます。丸焼きの焼き場所の作り方/イノシシの下ごしらえの仕方/火の入れ方など、レクチャーを受けながら学びつつの実践です。会員ではなくても強い気持ちで「受けたい!」思いの方の参加、受け入れの調整は出来そうです!メッセージをお送りください。
昨年度比1.7倍の搬入があった7月までから8月になり、落ち着いてきています。今年度4月〜7月の搬入数は153頭、昨年度の同時期は88頭。7月でも脂の乗ったイノシシが目立ちました。よい肉が豊富にあるので、たくさんの方々に食べてもらうイベントの機会を増やしました♪
先日のイベントにて、初めてシシ串塩焼きそばを召し上がった方より「別格に味がいい」のお言葉いただきました♪焼きそばにはスライスしたバラ肉もたっぷり入れました。バラ肉の赤身と脂身の層の対比の美しさ!イノシシの赤身の色濃さならでは、のビジュアルです。
南房総安房地域の日刊新聞「房日新聞」&移住のお手伝いを主に活動されているNPO法人「おせっ会」さんのYouTubeチャンネルに、TGC代表が出演しました。1週間の房日新聞から記事をピックアップしつつ掘り下げ話もありつつ、のトーク番組です。房日新聞を毎日購読している方も、自分以外の視点での振り返り1週間ダイジェストは、面白く御覧いただけるような気もしました。
館山駅東口のsPARKtateyamaで、館山イノシシが買えることになりました♪TGC冷凍ショーケースが設置され、人気の味付け肉・ミンチ肉・スライス肉(2mm&5mm)・つくね串・山さんが・ブロック肉が、ショーケース内に並んでおります。新聞やテレビなどでTGCを知り、西長田の施設まで遥々お越しいただいた方々、御足労おかけしました。この夏よりは館山駅前でお求めいただけます♪
7月7日はオスイノシシ4頭、アライグマ、ハクビシンが搬入されました。7月に入ってのオスほとんどが、50kg前後の大きさです。脂に厚みがあったオス個体は、明確なオス臭はほとんど無し。睾丸がやや大きく肩周りがヨロイ化してきている個体もありました。
7月1日はイノシシ2頭に、シカ1頭が搬入されました。捕獲の連絡が入り、解体できる時は受け入れています。イベントなどで出向けず、泣く泣くプリプリしたメス個体の受け入れをお断りした事もあります。
昨日は51kg・57.2kg・64.5kgのオス3頭が搬入されました。館山近辺は大雨にはならないようですが、湿った強めの風が吹き続いています。
先週15日(木)、上総・下総・安房から千葉県となり150年となりました。150周年の節目、イベントが千葉県各地で開催されます。11日(日)松戸市にてのオープニングイベントに参加し、県の自然保護課ブースで”有害鳥獣対策の出口”として、ジビエ及び皮の利活用の展示協力をしました。