シカは食べた植物を胃に送り部分的に消化し、また口へ戻して咀嚼してを繰り返す反芻動物です。胃の内容物は繊維質が多いミノ(第一胃)から徐々に分解されて、ギアラ(第四胃)では細かく緑色のペースト状になります。野生の植物を分解し吸収するためには、相応の手順が必要なのです。
グリーントライプ

シカは食べた植物を胃に送り部分的に消化し、また口へ戻して咀嚼してを繰り返す反芻動物です。胃の内容物は繊維質が多いミノ(第一胃)から徐々に分解されて、ギアラ(第四胃)では細かく緑色のペースト状になります。野生の植物を分解し吸収するためには、相応の手順が必要なのです。
月曜に搬入されたメス43kgは、令和5年初の、子を産んでいるメスでした。今年に入り50kg前後のメスは未経産個体ばかりでしたが、ついに来ました。そして、子育て中の様子の張った乳腺で、6頭の子を連れていたようです。
先週水曜に搬入されたキョン11kg・オスは、TGC最大級のキョンでした。顔の毛はゴツゴツな、短期間ではできないような禿げ方をしていました。
本日の搬入はオス55kg。解体時、肺周りに広い空間があり、そのせいなのか60kg以上に見えた個体でした。
本日はオス2頭、38kg・45kgの搬入でした。うち一頭は四肢それぞれに損傷がありました。捕獲前に闘いがあったのかもしれません。
昨日は52kgオスとハクビシンの搬入でした。一昨日は6頭もの搬入!うち4頭はメスで一つの箱罠にて捕獲。ようやく捕れ始めてきた?様子です。
このTGCブログは、TGC代表のFacebook投稿からピックアップして少々の編集をしたものがメインです。つい先日、”どういう気持ちで殺すのか”をタイトルに掲げたFacebook投稿は、それに対する意見・感想などもたいへん興味深いものでした。
昨日搬入された140kgオス。昨年末TGC開設より約300頭のイノシシを解体して参りましたが、140kgは最大です。搬入された瞬間から呆然となるサイズ感!に圧倒されました。あまりの巨体の搬入に、未知なる物への興味半分・不安半分ながら解体を行いました。
本日の搬入は、メス43kg・48kgの2体でした。43kg個体は薄いながらも脂乗りはありました。48kg個体は、後ろ左脚が欠損でした。
昨日はイノシシ6体!の搬入、本日はアナグマ&イノシシの搬入でした。25kg未満のイノシシは精肉にする部分が取れない為に受け入れをお断りしているのですが、皮剥き体験用に頂く時もあります。本日の3体中2体は10kg台、貴重な皮剥きモデル体と成りました。