イネも穂が出始めるとイノシシが食害をする時期になります。イノシシはイネがまだ米になる前の液体状になった汁を食べます。食べた後の籾殻はくちゃくちゃ噛んだ後に吐き出します。
イネの食害

イネも穂が出始めるとイノシシが食害をする時期になります。イノシシはイネがまだ米になる前の液体状になった汁を食べます。食べた後の籾殻はくちゃくちゃ噛んだ後に吐き出します。
7月31日はとみうら枇杷倶楽部の日曜朝市にお邪魔して、ジビエ直売会をさせていただきました!
TGCに運ばれてくるのはイノシシだけではありません。先日はハクビシンのメス。少し脂も乗っていて美味しそうな個体でした。最近、中型獣も多くなって来たので、小売に回しても良さそうです。
イノシシは皮を剥いても興味深い点がいろいろあるのですが、毛根が皮から少し出てる個体がしばしばいます。
7月22日オープン、フォカッチャcafe alberoさんにイノシシ肉を使っていただけました。
23日に放映された人生の楽園にジビエバーベキューで友達出演しました(^^)
館山ジビエが普及していくよう活動していきます。
今月の直売会は31日(日)に道の駅とみうら枇杷倶楽部で行います!日曜朝市の出店者に加えてもらいつつ、午後もいる予定です。
ナラ枯れーコナラやミズナラなどのブナ科の広葉樹がカシノナガキクイムシという昆虫を媒体にした病原菌の影響により枯れてしまう現象です。
本日はオス41kgの搬入でした。館山のイノシシは、この頃設置された罠を掻い潜っている様ですが、千葉・県央でも「箱罠に近づかない」と捕獲者の方。
昨日は施設駐車場の脇に建てた鳥獣供養塔の開眼日でした。