ジビエレザー

ジビエレザー

3月に完成した館山ジビエのコンセプトブックは、館山の全小中学校へ配布しました。春休み中のある日、西長田サッカーグラウンドまで自転車移動をしていた中学生十数名が、道路からも見える吊るされたイノシシに足を止め、TGC職員へいくつかの質問をしてくれました。まだコンセプトブックは読んでいない様子の、獣害とは無縁な家の子達のようでした。館山市内の大人の、獣害被害の深刻さを知らない割合はどのくらいなのでしょうか。田園風景が珍しく無い地域でも日常と獣害は無縁な現実を、思いました。

CLEANINGDAY in 館山

CLEANINGDAY in 館山

5月27日(土)、館山の城山公園とsPARKtateyama(館山駅東口)の2カ所で同時開催されるイベントに出店します♪”CLEANINGDAY”なるフィンランド発祥の、”セルフオーガナイズ精神”を理念にした日本でも広まりつつあるイベントで、平たくいうと青空市とワークショップのイベントなのですが、ワークショップの一覧を見て頂くと何かしら通じるものを感じ取れるように思います。

襲われたドバト

襲われたドバト

アライグマの搬入のみだった火曜は、ドバトが路上に落ちていた朝でした。TGCの隣の清掃センターでは繁殖しているドバト、たまたま道に出て轢かれてしまった個体かと思いきや、尾羽と背中の羽毛が抜かれていました。おそらくタカの仲間が襲い、羽を抜いている最中に人が来て、獲物を置いてタカは逃げた状態と推測しました。襲われて間もなかったようで、触れるとまだ温かい路上のドバトでした。

ゲームミート③

ゲームミート③

暮らす環境やその歴史に文化、さらに個人の価値観、最大多数の最大幸福、とどこに着地点を見つければよいのか難しい議題。利害の絡まないメンバーでディスカッションをしたら興味深い時間になりそうですが、話題のAIにも聞いてみました。しかしAIの提案も目新しいものではありませんでした。AIへの設問をいくつか変えても、万人が納得できる解が出るものではないようにも思えます。

PAGE TOP